企業情報事業紹介ニュース商品情報和華蘭便り
商品情報
長崎県の地酒
蔵元名株式会社 杵の川
所在地〒854-0056
長崎県諫早市土師野尾町17-4
TEL0957-22-5600
FAX0957-24-5825
ホームページhttp://www.kinokawa.co.jp
蔵元情報

代表銘柄
弊社は天保10年(1839年)長崎県東彼杵町で清酒恵美福醸造元『丁子屋醸造』として創業した酒蔵です。昭和55年に、長崎県内の丁子屋醸造、黎明酒造、雲仙酒造、佐賀県の呉竹酒造の4つの蔵が合併・営業権譲渡により『清酒杵の川』が誕生しました。『杵の川』に関係するすべての方の人生を豊かにするような食中酒をつくるべく、地元に根差した酒造りをお約束します。
お奨め商品:純米吟醸黎明、特別純米磨き60、樽酒



        
蔵元名あい娘酒造合資会社
所在地〒854-0301
長崎県雲仙市愛野町甲1378
TEL0957-36-0025
FAX0957-36-0029
ホームページ
蔵元情報

代表銘柄
あい娘酒造の歴史
・歴史概要 
130年ほど前長崎県島原市で創業し現在雲仙市愛野町に移り82年目
昔ながらの手造りで少数生産、品種の多様化と丁寧な酒造りで愛情のこもった商品を生み出している。敷地内で汲みあげる地下水は雲仙岳の伏流水で、仕込まれたお酒の8割は地元で消費されている。「あい娘」の名前の由来は地元、愛野町にちなみ、またかわいい(愛)娘を育むように造られたお酒が広く皆様に親しまれるように名付けられました。
 



                      
蔵元名合資会社 山崎本店酒造場
所在地〒855-0807
長崎県島原市白土町1065
TEL0957-62-2175
FAX0957-62-2177
ホームページhttps://www.yamasaki-syuzo.co.jp
蔵元情報

代表銘柄
名水百選の地、島原で、明治17年より酒造を始めた蔵です。小さい蔵ですが、特徴もあり、高品質のお酒を造り続けています。

お奨め商品:まが玉大吟醸・特別本醸造普賢岳・わかめ焼酎七万石



        

    
蔵元名合資会社 吉田屋
所在地〒859-2202
長崎県南島原市有家町山川785
TEL0957-82-2032
FAX0957-82-3084
ホームページhttps://www.bansho.info
蔵元情報

代表銘柄
大正6年に創業。平成29年で100年を迎えました。名水で知られる島原半島の南部に位置する有家町にあります。雲仙の伏流水が湧き出る自家井戸の水を仕込み水に使用。今では 数少なくなった 『はねぎ搾り』 の技法で日本酒を搾っています。その他に、花から分離した花酵母を使用。製造量は90石と小さな酒蔵ではございますが、『だから出来るこだわり』を大切にこれからも色んな事にチャレンジしてまいります。    

お奨め商品:はねぎ搾り純米吟醸酒・BANG(バン)純米酒・清泉石上流純米大吟醸酒


       

    

蔵元名梅ヶ枝酒造株式会社
所在地〒859-3237
長崎県佐世保市城間町317
TEL0956-59-2311
FAX0956-59-2312
ホームページhttp://www.umegae-shuzo.com/
蔵元情報

代表銘柄
創業天明七年(1787年)江戸中期、時の藩主、大村純鎮公より「梅ヶ枝」の名を賜る。豊かな自然に恵まれ、以来、230有余年。この間、全国新酒鑑評会や福岡国税局鑑評会で金賞など数々の賞を受賞。日本酒をはじめとして、焼酎、リキュール、粕漬、近年ではクラフトジンと新しいことにもチャレンジしている蔵元です。
お奨め商品:梅ヶ枝 純米吟醸・美人びわ酒・クラフトジンよきつき

    
蔵元名今里酒造株式会社
所在地〒859-3715
長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷596
TEL0956-85-2002
FAX0956-85-4480
ホームページhttps://rokujuyoshu.com/
蔵元情報

代表銘柄
長崎県の北東部、佐賀県境に位置する波佐見町は、周囲を山に囲まれた静かな盆地です。その地で、今里酒造は創業(1772年)以来、日本酒を造り続けています。銘柄の「六十餘洲」は、以前日本には六十余りの国々があったことから、日本全国という意味合いです。日本中の皆様に飲んでいただきたいという想いをこめて名付けられました。
おすすめ商品。六十餘洲 大吟醸・六十餘洲 純米吟醸・六十餘洲 純米酒 山田錦


蔵元名福田酒造株式会社
所在地〒859-5533
長崎県平戸市志々伎町1475
TEL0950-27-1111
FAX0950-27-0320
ホームページhttps://fukuda-shuzo.com
蔵元情報

代表銘柄
福田酒造株式会社は、長崎県平戸市志々伎町にて、平戸藩より製造許可を得て、元禄元年(1688年)より創業しております、日本本土最西端の酒蔵です。『酒は、心で造り、風が育てる』と、代々15代、330年以上、志々伎の海・水・米と共に酒造りの伝統を受け継ぎました。

お奨め商品:長﨑美人・かぴたん10年・じゃがたらお春

     

           
蔵元名潜龍酒造株式会社
所在地〒859-6101
長崎県佐世保市江迎町長坂209
TEL0956-65-2209
FAX0956-65-2404
ホームページhttps://www.senryuu.jp
蔵元情報

代表銘柄
潜龍酒造は佐世保市江迎町の地で300年以上続く酒蔵です。「地の米、地の水、地の人」にこだわり、昔ながらの製法で酒造りを行っています。米は地元江迎町の契約農家に栽培して頂いた米を中心に使用し、水は弊社裏山からの湧水、そして地の職人から職人へ受け継がれてきた技術で、日本酒を醸しています。
おすすめ商品は「大吟醸ふるさと讃歌」「本陣 純米吟醸」「本陣 純米レイホウ」



    
蔵元名大島酒造株式会社
所在地〒857-2427
長崎県西海市大島町830
TEL0957-34-5678
FAX0959-34-3179
ホームページhttps://oshima-shuzou.co.jp/
蔵元情報

代表銘柄
西海大島から生まれる特産品の紅芋(紅あずま・紅はるか)をもっと広めたい。その思いで自社農園での徹底管理のもと、芋苗の 植え付けから収穫までを行い、ここにしかない芋焼酎を生み出します。焼酎と人との関係性を見つめながら、どこにも負けない酒造りに真剣に取り組んでおります。 これまでの経験・技術を活かしながら、常においしい・あたらしい焼酎でお客様の笑顔がいただけるように精進してまいります。

お奨め商品:磨き大島・いつもの奴・ちょうちょうさん





  
           
蔵元名霧氷酒造
所在地〒851-2413
長崎県長崎市神浦夏井町391番地
TEL0959-24-1234
FAX0959-24-1717
ホームページhttp://www.nagasaki-muhyou.com/
蔵元情報

代表銘柄
弊社は明治時代より長崎県島原市にて焼酎を造っておりましたが、平成3年5月の雲仙普賢岳噴火に伴う土石流に被災。平成22年、長崎市外海地区に本社を移転、同年11月2日より焼酎製造を再開。
恵まれた環境の中で、長崎市唯一の酒造場として、美味しいものに溢れる長崎にふさわしい焼酎造りに精進しております。

 
お奨め商品:ながさき満々・軍艦島・ゆうこうのお酒



    
      
蔵元名天の川酒造株式会社
所在地〒811-5117
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触808
TEL0920-47-0108
FAX0920-47-3957
ホームページhttp://amanokawashuzo.com/
蔵元情報

代表銘柄
創業1912年
銘柄の由来
初代が俳句を嗜んでいて、当時、四国讃岐金刀比羅様の奉納俳句に応募、「松よけて 見上げる空や 天の川」を投句、これが最高位「天」に入賞。同時に製造免許も附加され、これを記念して「天の川」としました。

お奨め商品:天の川・天の川 壱岐づくし・モンキーロック



    


     
蔵元名㈲山の守酒造場
所在地〒811-5125
長崎県壱岐市郷ノ浦町志原触85
TEL0920-47-0301
FAX0920-47-0384
ホームページhttp://www.mugishochu-iki.com/yamanomori/(メンテナンス中)
蔵元情報

代表銘柄
かめ仕込み「山乃守」は壱岐のなかで最も古い明治32年(1899年)から続く蔵元です。
米麹1/3と大麦2/3を、一次および二次ともに「かめ」に仕込んでいます。そして充分香りが引き立つようにその醪を一釜毎に常圧蒸留し、品質的にも安定し、深い味わいを醸し出してくれます。             
 お奨め商品:☆守政  41度 (麦焼酎) ☆一洲  25度 (麦焼酎)   ☆山乃守 25度 (麦焼酎)



 
        
蔵元名玄海酒造株式会社
所在地〒811-5125
長崎県壱岐郡郷ノ浦町志原西触550-1
TEL0920-47-0160
FAX0920-47-0211
ホームページhttps://mugishochu-iki.com/
蔵元情報

代表銘柄
玄海酒造株式会社は、1900年(明治33年)創業。「壱岐焼酎」は、麦焼酎発祥の地として、壱岐で一番高い山(岳の辻)の伏流水を使って焼酎造りを始め、大麦2/3と米麹1/3を使った「むぎ焼酎壱岐」。米麹の持つ天然の甘みと大麦の香りが特徴です。1995年WTOの「地理的表示」の産地指定を受け、国際ブランドとなっています。                       
お奨め商品: ☆壱岐スーパーゴールド22 22度 (麦焼酎)   ☆壱岐 25度(麦焼酎)  ☆壱岐グリーン 20度 (麦焼酎)



     
蔵元名株式会社 猿川伊豆酒造
所在地〒811-5326
長崎県壱岐市芦辺町深江本村触1402-1
TEL0920-45-0200
FAX0920-45-1725
ホームページhttp://www.saruko.com/
蔵元情報

代表銘柄
九州と中国アジア大陸の架け橋の畔に、麦焼酎のふるさと壱岐の島がある。
そしてそのかたすみにささやかも清く一世紀、、、、今日まで壱岐焼酎の歴史を迷わず歩み通した、ほんの一滴の麦焼酎「猿川」があります。
遠き明治36年に初代が「しょうちゅう伊豆屋」を開業したのが、弊場の始まり。島内屈指の山水の仙境“猿川川”の河畔に位置し、清冽、豊富な仕込み水と製品熟成に絶好の環境を誇ります。醸造場内を横切る清流猿川川は、古来よりこの地の“命の水”として重宝されている神水で、「猿川」はこの川に由来し、初代が広く江湖に膾炙して酒銘としたものです。

お奨め商品:猿川(サルコー)・猿川円円(サルコーマロマロ)・長崎街道シリーズ

     

蔵元名壱岐の蔵酒造株式会社
所在地〒811-5753
長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520
TEL0920-45-2111
FAX0920-45-2133
ホームページhttp://www.ikinokura.co.jp
蔵元情報

代表銘柄
弊社は昭和59年に6つの蔵元の協業化によって誕生しました。社員の平均年齢は30代と非常に活気がある蔵です。焼酎造りにかかせない仕込み水は地下130mから汲み上げた地下水を使用しています。蔵のある場所は別名「清水」と呼ばれ昔から良質の水が豊富にある土地として知られています。商品としては口当たりの優しいフルーティーな味わいのもの、シェリー樽で長期熟成させたもの、ゆず、しそを使ったリキュール、クラフトジンなど常に新しい商品造りに挑戦し続けています。

お奨め商品:壱岐っ娘(麦)・壱岐の島 (麦)・IKIKKO DELUKE(麦)



         
蔵元名株式会社 小浜温泉ワイナリー
所在地854-0514
長崎県雲仙市小浜町北本町862
TEL090-6964-5748
FAX
ホームページhttps://obamawinery.base.shop
蔵元情報

代表銘柄
雲仙市の(株)小浜温泉ワイナリーです。長崎県で2件目のワイナリーで、地元雲仙市で1900本のブドウを耕作放棄地を使い栽培しています。まだ3年目のワイナリーで、時津町の巨峰から醸すワインや島原半島産のみかんワインを販売しています。長崎県の海の幸や山の幸、豊富な食材に合わせたワイン造りをしています。